投稿

5月, 2024の投稿を表示しています

「筝」の授業(1年)・鳥取市教育長訪問

イメージ
本日5月31日(金)3限、1年7組で音楽の授業で「筝」の学習をしました。講師に佐々木恭子先生をお招きし、「さくら」の演奏をしました。生徒たちは、真剣かつ意欲的に授業に取り組んでいました。また、佐々木先生の見事な演奏に感動している様子でした。佐々木先生には、1年生と3年生にご指導していただきます。よろしくお願いします。また、6限は、鳥取市教育長様をはじめ、3名の鳥取市教育委員会の方に短時間でしたが、授業を参観していただきました。お忙しい中、ご来校いただき、ありがとうございました。 【「筝」の授業】 【鳥取市教育長訪問】

KMG第1回全体研修会

イメージ
 本日5月30日(木)、 「湖東中校区魅力ある学校づくり推進協議会(KMG)第1回全体研修会」 が湖東中学校で行われました。5校時の授業を小学校の先生方に参観していただいた後、講師に鳴門教育大学大学院教育研究科:久我直人様をお招きし、「自他への信頼を高める「勇気づけ教育」とその効果」という演題で講演会を実施しました。「聞くことの徹底・勇気づけの言葉かけの大切さ」など、さまざまなことをご示唆いただきました。お忙しい中、ご来校いただき、ありがとうございました。講演会後には、7専門部会に分かれて、今年度の目標・重点取組・共通実践等について話し合いをしました。今後は、KMGの取組を意識して、校区各学校で実践を進めることによって、より小中連携を強め、湖東中校区の児童生徒の育成につなげていきたいと思います。 【授業参観の様子】 【講演会の様子】 【専門部会の様子】

激励会(東部地区総体・サマーブラスコンサート)

イメージ
本日5月29日(水)6限に、6月6日(木)・7日(金)に行われる東部地区総体(水泳(6/28実施)を含む)、6月2日(日)に行われるサマーブラスコンサートの 「激励会」 が行われました。応援団長のあいさつの後、校歌を斉唱しました。その後、小林啓二校長先生からは、激励のあいさつをいただきました。また、生徒会長は、「試合に勝つことも大事ですが、普段から意識している「みそあじ」も大切にしてきて下さい。」とエールを送りました。各部活動代表挨拶では、各部活動の大会にむけた抱負や目標を堂々とした態度で発表しました。全校生徒が一体となった大会につながる「激励会」となりました。応援団の皆さん、朝練習等、お疲れ様でした。大会での湖東中の活躍を期待しています。 頑張れ、湖東中生! 【激励会の様子】

応援練習(1年)

イメージ
本日5月28日(火)、昨日に引き続き、終学活後に1年生教室に3年生応援団が出むき、明日行われる「激励会」のために、校歌・三三七拍子・エールの練習を行いました。明日は、東部地区総体・サマーブラスコンサートの「激励会」です。全校生徒で湖東中の活躍を祈ってしっかりと激励・応援しましょう。 【応援練習(1年)の様子】

校区小学校運動会(5/25・26)

イメージ
5月25日(土)・26日(日)、晴天の中で「湖東中校区小学校運動会」が行われました。運動会には、自分の校区の運動会に1年生がボランティアとして参加しました。今後も地域での行事等でボランティア活動が予定されています。積極的に参加して、地域を中学生の力で盛り上げてほしいと思います。ボランティアで活動した生徒の皆さん、お疲れ様でした。 【校区小学校運動会ボランティアの様子】