第1回校内授業研究会

 6月8日(水)、第1回校内授業研究会を行いました。今年度「学力につなげる授業の実践~主発問やICTツール等から、生徒の主体性を高める指導法の工夫~」というテーマで研究をスタートしました。第1回授業研究会として、昨年に引き続き島根大学の下村岳人先生をお招きし、田中信行教諭が3年4組で「式の展開と因数分解」の研究授業を行いました。カレンダーの中に、長方形または正方形で囲まれた対角にある数の積はどうなっているか、など身近な題材を用いて考えさせる授業でした。タブレットや話し合い活動を通して、生徒は真剣に考えていました。その後の研究会では、先生方も授業に関して活発に話し合いを行い、学ぶことができ、これからの授業にいかしていきたいと思います。また、校区の小学校の先生も参加されましたので、小中連携もとっていきたいと思います。









このブログの人気の投稿

体育祭大成功!!

「東部地区中学校秋季大会」(2日目)の結果

令和6年度「体育祭」